お客様の声

画像

株式会社ニッセイテクニカ様

ニッセイテクニカグループ全体のセキュリティ対策強化に向けた脆弱性診断の実施

他社のホームページ改ざんや不正アクセスの事例を聞き、自社の脆弱性について診断と対策の必要性を強く感じました。UTMの設置やウィルス対策ソフトの導入など、セキュリティ強化に努めてきましたが、電子メールを経由したウィルス感染対策にばかり注力していました。WEB全般の脅威に対しては専門知識を持つメンバーがいないため、今回は御社のセキュリティエンジニアによる脆弱性診断を受け、今後のセキュリティ対策を検討することにしました。

  • 脆弱性診断
  • セキュリティ支援
画像

株式会社Sparty様

ISMSの体制構築、自社サービスのセキュリティ強化などオーダーメイドの対策支援としてアドバイザリー契約を導入。

社内でのサイバーセキュリティ対策や個人情報の保護に対する意識が高まっていく中で、ISMSの体制構築の強化を考えていました。 ただ、ISMSのツールを導入しても社内にナレッジがないため、具体的な手続きが分からず模索していました。 正解がわからない中で進めていくことに不安があり、第三者からのアドバイス、コンサルティングを取り入れようと考え、実績のあるセキュリティベンダーさんへの依頼を検討していました。

  • 認証取得・準拠支援
画像

株式会社ヘルスケアシステムズ様

ヘルスケアDXの守りの施策として脆弱性診断を導入。

ヘルスケアシステムズ(HCS)は健康行動のエビデンスを検証し、ひとり一人の「生活習慣のミスマッチをゼロにする」ことを目指す名古屋大学発のベンチャー企業です。 食事や生活習慣による健康状態を『見える化』する独自の郵送検査サービスを提供しています。一人ひとりに合ったヘルスケアをデジタルで実現するヘルスケアDXを推進しており、オープンイノベーションによる企業や自治体との共同研究や共創も積極的に行っています。

  • 脆弱性診断
画像

株式会社はてな様

企業向けCMS「はてなブログMedia」の脆弱性診断の実施し、安全・安心なサービスの維持を目指す。

導入事例が増えていく中、昨今のセキュリティへの意識の高まりもあり、ここ1,2年くらいで新しい取引を開始する際に「セキュリティチェックシート」の提出を企業様から求められることが非常に増えました。 こういった状況を踏まえ、今後も大手企業様との取引を獲得、継続するには、外部からの脆弱性診断の実施は必須だという認識を持つに至り、社内の承認を経て脆弱性診断を実施することになりました。

  • 脆弱性診断
画像

ギークス株式会社様

顧客に対してセキュリティ対策のアピールポイントを強化。さらなる利便性と安全性を兼ね備えたサービスへ。

セキュリティの診断の依頼自体が弊社として初の試みだったこともあり、まずは何よりも信頼できる依頼先を探していました。もともと個人的にお付き合いのあった情報セキュリティに詳しい方に相談したところ、「ここなら信頼できるし色々と融通も利く」とご紹介いただいたことが、最初にレオンテクノロジーさんを知ったきっかけです。

  • 脆弱性診断
画像

全国信用協同組合連合会様

信用組合のサイバーセキュリティ管理に課題を感じWebアプリケーション診断・ペネトレーションテストを導入。

サイバーセキュリティについては前々から力を入れなければという思いがありましたが、直接的なきっかけとしては金融庁から「信用組合のサイバーセキュリティ管理体制の強化」について、2度にわたり通知がきたのというのがあります。ご案内の通り、オリンピック・パラリンピックを控えている中、「システムの脆弱性診断を令和2年3月末までに実施すること」ということで、全信組連が保有する重要システムについての診断はもちろんですが、脆弱性診断の経験が浅い全国の信用組合にどうやって脆弱性診断を浸透させるかというのが大きな課題としてありました。

  • ペネトレーションテスト
画像

ティネクト株式会社様

ブログが大ブレークし、大量のトラフィックを捌く必要に直面。安定したサービス運用に必要なのは、開発力よりも運用力。

私は前職でコンサルティング会社に勤めていたのですが、あるWebサービスを始めようと独立しました。初めての経験ですし、やはりよく知っていて信頼できる会社さんに開発と運用をお願いしたいという思いがありました。そこで前職時代からお付き合いがあるレオンテクノロジーさんにご相談したのです。

  • セキュリティ支援
画像

ダイトロン株式会社様

脆弱性診断の結果を基にコストを抑えながらも安全性を確保。海外拠点のWEBサイトの診断も必要な時代に。

以前国内のサイトの診断を実施する際には、初めてということもあり、何を基準に診断を実施すればいいのか、またどうやって診断業者を選定すればいいのかわかりませんでした。複数の会社さんに問い合わせをして、実際にお話をうかがったわけですが、その中の1社がレオンテクノロジーさんだったわけです。

  • 脆弱性診断
画像

株式会社プレコフーズ様

セキュリティ強化とキッティング作業軽減を目指し、アクティブディレクトリの導入支援・保守・運用を導入。

弊社配送センターは不特定多数の社員が交代でパソコンを利用している環境です。業務の利便性を優先するためにセキュリティ制限を厳しくできていない状況でした。 しかし情報の保護などのセキュリティ強化が必要であると考え、その取り組みの一環として導入に至りました。アクティブディレクトリ(以下、AD)の導入でパソコン設定を一括管理できることでのキッティング作業軽減にも期待しました。

  • セキュリティ支援